文字サイズ

top_イメージ画像
NTTUDDESIGN

「まちのテクスチャー」デジタルZINE

「新たな価値を生み出すまちづくり」のために、いまできることは、なんだろう。
私たちNTT都市開発は、この問いに真摯に向き合うべく、「デザイン」を軸に社会の変化を先読みし、未来へ切り拓く試みを進めています。

今年のテーマは「街の読み方」。
コロナ禍を経て、街の見方や捉え方が少し変わったという方は少なくないのではないでしょうか。
例えば、今まで素通りしていた路地に足を踏み入れたり、少し郊外に住まいを移したり、バーチャル空間上に現れた街でもう一つの暮らしを手に入れたり...。

様々な人々の街の見方や捉え方(=読み方)を観察することで、"その街ならではの街づくり"を考える私たちとして何か気づきを得られるのではないかと考え、このテーマについて様々なアプローチでリサーチを行うことにしました。

リサーチの模様をデジタルZINE「まちのテクスチャー」としてnoteに公開しておりますので、ぜひご覧ください。

top_image
NTTUDDESIGN

「まちのテクスチャー」デジタルZINE

「新たな価値を生み出すまちづくり」のために、いまできることは、なんだろう。
私たちNTT都市開発は、この問いに真摯に向き合うべく、「デザイン」を軸に社会の変化を先読みし、未来へ切り拓く試みを進めています。
今年のテーマは「街の読み方」。
コロナ禍を経て、街の見方や捉え方が少し変わったという方は少なくないのではないでしょうか。
例えば、今まで素通りしていた路地に足を踏み入れたり、少し郊外に住まいを移したり、バーチャル空間上に現れた街でもう一つの暮らしを手に入れたり...。
様々な人々の街の見方や捉え方(=読み方)を観察することで、"その街ならではの街づくり"を考える私たちとして何か気づきを得られるのではないかと考え、このテーマについて様々なアプローチでリサーチを行うことにしました。 リサーチの模様をデジタルZINE「まちのテクスチャー」としてnoteに公開しておりますので、ぜひご覧ください。